進捗管理・負荷管理・生産計画 PRODUCTION PROGRESS

生産計画・負荷管理ならAssist Board

アシスト ボード

金属加工業・町工場の皆様、生産計画・負荷管理における課題、アシスト ボードが解決します!
ホワイトボードで行っていた工程管理作業から脱却し、工程のスケジュール管理・進捗管理から負荷の確認、出荷確認まで一目で分かるようになっています。

金属加工業・町工場の皆様、こんなお悩みありませんか?

現場の進捗状況が見える化されておらず、
計画の見落とし・納期遅れが多く発生してしまっている

個々で進捗状況を把握しているだけで情報共有できず、社内全体の連携が上手く取れていない

全体の状況を把握できずに生産計画を立てるので、イレギュラーがあった際、再スケジュールに時間が取られてしまう

このようなお悩みをアシスト ボードが解決いたします。

進捗がパッと見える。だから遅れがなくなる

実績取得することでそのデータが反映し、進捗状況がリアルタイムで確認することができます。そのため、計画の見落とし・納期遅れの防止に繋がります。

見やすくて直感的な画面なので、年齢に関係なく誰でもすぐに使いこなせます。

AssistBoardガントチャート

全体を見渡して、ムリなくムダなく計画づくり

全体の負荷状況を見ながら生産計画が立てられるので、的確で柔軟なスケジュール管理ができます。

また機械や従業員毎のモードに切り替えて表示できることで、より精度の高いスケジュール管理ができます。

これにより、時間をかけていた計画づくりがぐっと短くなり他の業務に時間を使えたり、
モノ作りの時間に使えるので、より質の高い製品を生み出し付加価値を高められます。

AssistBoardカレンダー

みんなが同じ画面でつながる、だからチームが動く

ホワイトボードでは見落としがちだった進捗も、画面で一目で共有。
事務所でも現場でも同じ情報を見られるので、コミュニケーションロスを解消します。全員が同じ情報をもとに行動することでスムーズな連携が実現します。

進捗状況を視覚化し、煩雑な作業を減少します。全員が同じ画面で共有できるシンプルなデザインですぐに馴染むことができます。

Assist Board進捗管理

あとから追加できる! 拡張機能「自動スケジュール」

毎日の生産計画づくり、誰か一人に負担がかかっていませんか?

「この機械は◯◯さんしか使えない」「こっちは段取りに時間がかかる」など、現場の経験と感覚に頼った計画づくりは、時間も手間もかかります。

アシストボードの拡張機能「自動スケジュール」機能なら、 機械の能力、作業者のスキル、段取りや特殊な制約までを考慮して、最適な生産スケジュールを数分で自動作成します。 今まで何時間もかけて組んでいた計画が、現場に即したかたちで一瞬で整います。

これからの町工場には、「人の経験とデータの力」をうまく組み合わせた計画づくりが必要です。 第一歩として、アシストボードの自動スケジュール機能が町工場の力になります。

自動スケジュール前

自動スケジュール機能を使う前の、まだ組み立てられていないガントチャート

自動スケジュール後

自動スケジュール機能を使った後、機械や人を考慮して自動で生産計画を立てた画像
※工場ごとに使い方が異なるため、自動スケジュールの設定は個別の調整が必要です。導入前にしっかりご相談させていただきますのでご安心ください。

アシスト ボード Viewer

アシスト ボード Viewerはアシスト ボードから入力編集操作を省いた表示機能のみ搭載されたシステムです。

現場の進捗を、どこでもパッと確認

作業者や管理者が現場を離れていても、事務所のPCや、会議中のタブレットから進捗状況がひと目でわかります。

  • ・現場の作業がどうなっているか?
  • ・納期に間に合いそうか?
  • ・次に何が動くのか?
などが、リアルタイムに確認できます。

こんな導入の仕方があります

アシスト ボードの導入例

こんな方におすすめ

  • ・アシストボードの情報を、現場以外でも確認したい
  • ・事務所や別棟のPCでも見たい
  • ・操作は不要、見るだけでいい